非表示
これまで「誰も考えなかった視点」や、従来の常識を根底から覆すような「新しい発想」を掲載しているページのランキング
1位
開き戸でもなく引き戸でもなく、全く新しいカタチの扉
開き戸のように開くためのスペースが不要 ・引き戸のようにレールを必要としない ・両方の良いとこ取りの革新的なドア ・基本的には2枚の板が回転しているだけだが、くっついたまま立体的に動いているものもある
考え方としてはシンプルだが発想が素敵 ・初めて見たら何度も開け閉めしそう(笑)
2位
井の頭線の駅名の最後の文字を吉祥寺から渋谷まで並べると、台地から谷へと井の頭線がたどる地形が浮かび上がる ・ランドスケープアーキテクトの石川初さんが、井の頭線の駅名の最後の文字を吉祥寺から渋谷まで並べると、台地から谷へと井の頭線がたどる地形が浮かび上がることをツイート ・これを発端として、駅名とそれを結ぶ線路から見えてくる都市や谷、川、浜といった風景の面白さがハッシュタグ化された
「寺 園 台 山 丘 戸 山 福 町 前 原 沢 上 前 泉 谷」 ・なんとなく、台地から谷へおりてくる、井の頭線が辿る地形が浮かぶ
3位
「投票とは、好きな候補を選ぶためのものじゃない。
ダメな候補を当選させないためのものだ」
っていう意見を昔2ちゃんかどっかで見たことがあるような気がするんだけど、でもそれってどうなのよ。 一人一票じゃなくて、一人百票くらいにするのはどうだろう。
それで支持できる度合いによって、それぞれの候補者に分散して投票できるようにするんだ。
……いや、ダメだ。
組織票の奴らは何も考えずに百票全ぶっこみとかするだけだろうから、そういう奴らがより強くなっちゃうだけかもなぁ。
・一人百票 ・他人にマイナス票を投票することも出来る