非表示
1位
「多くの出品者が扱ってる商品で、直近で販売されて在庫数が減ってるモノ」をスクレイピングで取得して、それを購入して出品
・合理的だよね ・だけど、以前から、どこまでスクレイピングして良いか、分からないんだよなー ・スクレイピング行為自体はアウトではないの?
仕組み化すれば別の人に販売できるのでチャリンチャリンビジネスにもなる。 同じ事考えてる人は多いみたいで、検索すると価格調査ツールとか出品管理とかそれ系のツールが見つかる
・これってステマじゃないの? ・ソースコード見たいわー
2位
ミーハーと思われない程度の話題性があったり、パンチの効いたものじゃなきゃダメ
・ヤフオクで商品落札している人は、食べるものにも事欠いていて、少しでも生活費を切り詰めたいからオークションで競っている……わけじゃない ・収入に余裕があって、モノに囲まれている人が主なオクの利用者 ・商品というより、「ショッピングを楽しむこと」を買っている人たち ・落札者の過去の落札品見ると、健康食品・スポーツ用品・カーバイク用品・オーディオ機器・ブランド物なんかが多い ・趣味や自己投資にお金をかけている ・飽食気味なこういう人たちは「ただ安い物」には反応しない ・別腹で食べられる、パンチの効いたものじゃなきゃダメ
・なるほどと思った
・このページに対するコメントも興味深い
>規模が小さいだけで、個人でもやろうと思えばできるって事か そうやって騙されて皆落ちていくのだよ。。。 普通に働いてる時間考えれば費やしてる時間がどんだけ無駄か分かる。 ま、年収が低くて暇ならやる価値あるんだろうけど。せどりとかも一緒だよね